【考察】そろばんは時代遅れ?デメリットは?|大久保佳代子さんの習い事

そろばんアイキャッチ子供の習い事

AIやIT技術が発達したご時世でそろばんは時代遅れなの?

子どもの習い事にそろばんを選ぶデメリットは?

そんなお悩みを解決します!

現在成功している有名人がやっていた習い事から、おすすめの習い事を探る連載記事。

今回は、習い事を選ぶ際の参考として、大久保佳代子さんも習っていた「そろばん」をピックアップしたいと思います。

AIやIT技術が発達したご時世で、そろばんの習い事は意味ないのか、やめたほうがいいのか、気になる保護者の方は多いと思います。

結論を先に言うと、「そろばんの習い事は、大したデメリットはなく、頭の回転が速くなるといった効果を始め、多くのメリットがあっておすすめです!」

この記事では、そろばんの習い事のメリット・デメリット、そろばんを習っていた有名人、月謝の相場、おすすめのそろばん教室3選、書籍3選をご紹介しています。

この記事を読めば、「そろばん」が習い事としておすすめな理由が分かります。また、実際に成功している有名人がやっていた習い事なので、参考になりますよ。

習い事のメリット・デメリットをしっかり理解した上で、習い事を選択したいですね。

✓記事の信頼性・筆者経歴

  • 慶應義塾大学理工学部修士課程修了
  • 外資系コンサルティング会社アクセンチュア元勤務
  • 保持資格はプロフィールご参照
  • 小学生2児(長女・長男)の育児中
この記事はこんな人におすすめ
  • 子供の習い事にお悩みの人
  • そろばんの習い事に興味がある人
  • そろばんの習い事に役立つサービスをお探しの人
  • そろばん教室の比較が面倒な人

そろばんを習えば、次のような事がかないます。

  • そろばんが上達する
  • 暗算力が向上し、頭の回転が速くなる
  • 学業、仕事にも活きてくる
  • 知的好奇心が育まれ、会社に頼らず個人で稼ぐ能力が身に付く

それでは、気になるそろばんのデメリットから見ていきましょう!

そろばんの3つのデメリットは?

そろばんのデメリットは?

そろばんのデメリットは、次の3点です。

デメリット
  1. 他に優先すべき習い事がある
  2. 習得に時間がかかる
  3. 学校の算数が退屈に

それぞれ解説していきますね。

1.他に優先すべき習い事がある

優先順位

筆者が考える小学生におすすめの習い事は、「水泳」「美術・アート」「ピアノ」です。

その理由は、【必読!】小学生におすすめの将来役立つ習い事3選をランキングで紹介の記事で解説しています。

限られた時間の中で、出来る習い事も限られてきます。

お子さんの好み、適正を踏まえ、優先度を決めて、習い事を選ぶのが良いですね。

2.習得に時間がかかる

そろばんのデメリット-習得に時間がかかる

そろばんの計算方法は独特で、初めて取り組む子供には理解するのに時間がかかります。

継続的な練習が必要で、時間をかけて習得する必要があります。

3.学校の算数が退屈に

そろばんのデメリットー学校の算数が退屈に

計算が早く終わるので、授業中、他の人の計算が終わるまで待つ、待ち時間が長く感じます。

暗算でわかる問題の筆算が面倒に感じてしまったりする事も。

それほど気になるデメリットではありませんね。

では、デメリットを理解した上で、それを上回るメリット・効果がどれだけあるのか確認しましょう。

そろばんの4つのメリット・効果は?

そろばんのメリット・効果は?

そろばんのメリット・効果は、次の4点です。

メリット・効果
  1. 計算力を高める
  2. 様々な能力が複合的に鍛えられる
  3. 知的好奇心を刺激する
  4. 文化的価値を持つ

順番に解説していきますね。

1.計算力を高める

そろばんのメリット:計算力を高める

そろばんは、計算力を高めることができます。

暗算力が向上するだけでなく、頭の回転も速くなります。

2.様々な能力が複合的に鍛えられる

そろばんのメリット:様々な能力が複合的に鍛えられる

「記憶力」「創造力」「処理能力」「判断力」「忍耐力」「集中力」など、様々な能力が複合的に鍛えられます。

そろばんは、視覚と指先を使うことで右脳を鍛え、働きを活発にするため、これらの能力を高めることができるのです。

計算を繰り返すことで情報を早く正しく処理できるようになると言われています。

3.知的好奇心を刺激する

そろばんのメリット:知的好奇心を刺激する

そろばんは、数字を扱うことを通じて、知的好奇心が刺激されます。

数字の関係性やパターンを発見することで数学的な発想力を養うだけでなく、あらゆる物事に興味・関心を持つようになります。

4.文化的価値を持つ

そろばんのメリット:文化的価値を持つ

そろばんは、長い歴史を持つ日本の文化遺産の一つです。

「そろばんは子供の右脳の発達を促す手段としては最高のものである」という事が世界中に広まりました。

そろばんは、世界中で使用されているため、異文化交流に役立つこともあります。

そろばんのメリットを4つあげましたが、そろばんは、単純に計算スピードが速くなる、算数の勉強が得意になるといった表面的なメリットだけではないことが分かります。

AIやIT技術が発達したご時世でも、これら4つのメリットは有効でしょう。

また、算数に苦手意識を持つと、理系科目すべてに影響します。それを回避する意味でもそろばんは有効かもしれませんね。

それでは、今回成功している有名人として取り上げた大久保佳代子さんについて、また、どんな有名人がそろばんを習っていたのかを解説します。

そろばんを習っていた大久保佳代子さんのプロフィール

そろばんを習っていた大久保佳代子さんのプロフィール

俳優業もこなす芸人大久保佳代子さん!最近はテレビで見ない日はないくらい活躍されていますね。

大久保 佳代子(Kayoko Okubo、おおくぼかよこ、1971年〈昭和46年〉5月12日 – )は、日本のお笑いタレント、女優、司会者。

お笑いコンビ「オアシズ」のメンバーで、相方は光浦靖子。愛知県田原市出身。プロダクション人力舎所属。

2000年に光浦が単独で出演していた『めちゃ2イケてるッ!』に、新レギュラーとして「光浦の相方で現在OL」を売り文句に出演開始。

お笑いタレントとしてバラエティ番組に出演するのみならず40代女性の本音を言える文化人として支持されており、情報番組のコメンテーターとしても活躍。単独で演劇活動も継続しており、劇団明日図鑑のメンバーとして舞台に多く出演している。

特技は暗算。珠算二段の腕前を持ち、地元の珠算大会で準優勝を果たしている。

(出典元:Wikipedia

そろばん以外に、どんな習い事をやられていたんでしょうか。

そろばん以外の習い事

書道は、遠い親戚の伯母さんが書道塾の先生で、そこで習っていたようですね。

次に大久保佳代子さんとそろばんに関する口コミを調査してみました。

大久保佳代子さんとそろばんに関する口コミ

大久保佳代子さんとそろばんに関する口コミ

大久保佳代子さんとそろばんに関するtwitterの口コミを見ていきましょう。

大久保佳代子さん以外にはどんな有名人が習っていたのでしょうか?

「そろばん」を習った経験のある有名人は?

「そろばん」を習っていた有名人は?

「そろばん」を習った経験のある有名人にはどんな方がいるのでしょうか?

そろばんを習った経験のある有名人
  • 三村マサカズ
  • 増田英彦
  • 鳥居みゆき
  • 斉藤慎二
  • 桂三度
  • 筧利夫
  • 小池徹平
  • 加藤晴彦
  • 羽鳥慎一

芸人、俳優、アナウンサーなど、様々な有名人が習っていたようです。

芸人が多いのは、お笑いには頭の回転の速さが要求されるからなのかもしれませんね。

昔は近所にそろばん教室をよく見かけましたが、最近はあまり見かけませんよね。

では、そろばんはどこで習えるのか?次章以降で解説していきます。

そろばんはどこで習えるの?

そろばんはどこで習えるの?

子供がそろばんを習う方法は以下の2つです。

そろばんを習う方法
  1. 地元のそろばん教室に通う
  2. オンラインのそろばん教室で習う

おすすめのそろばん教室は?

おすすめのそろばん教室は?

1.地元のそろばん教室

最近あまり見かけないそろばん教室ですが、地元のそろばん教室はこちらから探すことができます。

\そろばん教室の検索はこちら↓をクリック!/

そろばん教室を検索する

日本珠算連盟のサイトによると、月謝の相場は週3回・1回あたり1時間で4,000円~12,000円になりますので、それを目安に探して下さいね。

授業回数や地域によって異なりますが、月謝は4,000円から12,000円くらいのようです。

参考として、東京都内の平均的な月謝は6000円(週3回・1回あたり1時間)です。

教材代は月謝に含まれる場合もあります。教室によっては入学金、冷暖房費などの設備費、そろばん本体の購入費などが必要なところもありますので、各教室に直接お問い合わせください。

(出典元:日本珠算連盟

2.オンラインのそろばん教室

そろばんを習うもう一つの方法は、オンラインのそろばん教室です。

本ブログ(スグナラ)でおすすめするオンラインそろばん教室は、以下の3つです。

■よみかきそろばんくらぶ

よみかきそろば んくらぶHPトップ

特徴:コースにより定員(講師1人対生徒1~4名)は異なるが個別形式で進めるので丁寧な指導。

料金は、入会費:11,000円、週1回・1回あたり50分で
 月額5,500円(グループ授業)、9,900円(定員2名)、19,800円(完全個別)

まずは、無料体験をして、お子さんが楽しんで受講できそうか確認してくださいね。

よみかきそろばんくらぶの口コミ評判は?安さじゃない!検定に受かる?の記事で「よみかきそろばんくらぶ」について書いています。ご参考にどうぞ。

■まなぶてらす 

まなぶてらすHPトップ

特徴:入会金や管理費がなく、講師が自慢の、自由度の高いオンライン個別指導サービス。保護者が選ぶオンライン家庭教師No.1。先生を自分で指名/選べる。

完全オリジナルのそろばん問題集を作成し、出版するなど、そろばん指導にはかなり力を入れている。

料金は、先生により異なり相場は、1回50分で2,000円~3,000円。

「まなぶてらす」に関しては、まなぶてらすでそろばん習える?口コミ評判、料金、講師を徹底調査!の記事が参考になります。あわせてお読みくださいね。

■佳日そろばん教室

佳日そろばん教室HPトップ

 特徴:見放題の配信動画とテキストを進めるだけでそろばん技術向上。
  リアルタイムで講師とやりとりはなし。
  わからない問題の質問は、講師が1〜3日以内に回答。

 料金は、月額3,980円だけで、他は一切かかりません。

「佳日そろばん教室」については、佳日そろばん教室おおぞらパスの評判は?安く自分のペースで学べる?の記事が参考になります。

お子さんがそろばんに興味をもつかどうかご家庭で確認するには、市販の書籍を使うのも一つの手ですね。

次の章で、おすすめの書籍本3選をご紹介します。

そろばんに関するおすすめの書籍本3選

そろばんに関するおすすめの書籍本3選

そろばんに関するおすすめの書籍本3選をご紹介しますね。

いちばんわかりやすいそろばん入門

イラストを見ながら楽しく学習!知能教育として今見直されているそろばんを初心者向けにわかりやすく解説。

指の使い方からかけ算・わり算まで、イラストを見ながら玉の動かし方を楽しく練習できます。

\【PR】ご注文は下記バナーをクリック!/
created by Rinker
¥1,045(2023/12/04 05:09:22時点 楽天市場調べ-詳細)

amazonの口コミ評判はこちら!

「孫に教えるのに使ってます。解っていても教えるのは難しいですね。」
(by sarusann839)

「小2の子がたまに出してきてやっています。
まだまだ前半ですが、そろばん塾に行かなくても結構なんとかなっているみたいです。
この本で継続してやっていたらちゃんと上達するのかも!!」
(by asami)

「いちから丁寧に教えてくれる本です
全ての漢字にはルビが振られています
大きなクリップ2個で端を挟むと
本が閉じないので、一緒に用意しましょう」
(by Amazonカスタマー)

(出典元:amazon口コミ)

集中力&計算力アップ! かならずわかる! はじめてのそろばん

本書では玉の数え方、動かし方といった初歩から、たし算、ひき算、かけ算、わり算、暗算、小数の計算方法までを解説しています。

工夫されたイラストで見やすく、細かいステップに分けて順を追って説明しているので、自宅学習もスムーズに進められます。

\【PR】ご注文は下記バナーをクリック!/

amazonの口コミ評判はこちら!

「そろばんを始めて半年になる子がいます。
まだ2桁までの足し算引き算のレベルですが、我々親はそろばん経験が乏しく、そろばん教室の先生も習うより慣れろの方式で、躓きを全くフォローしてくれないため購入しました。
こちらの解説を読んで、子の躓き部分がわかり、そこを重点的に取り組んだところ、だいぶ精度があがりました。
そろばんやりたくない!と言い出していた子のやる気も戻りつつあります。」
(by Amazon カスタマー)

「自分が子供に教える際に 必要資料をと思い取り寄せましたが、正直私が教えるよりこの本読ませた方が良いな と思える程 分かり易く説明されています。まとめ問題や、級の問題があるのもすごく良かったです。」
(by えり子)

「子供向けですが、大人でもわかりやすくてよかったです。
子供の頃やっていたそろばんを急にまたやりたくなって、忘れていたところの復習にとってもよかったです。」
(by ネイティブアメリカンの子)

(出典元:amazon口コミ)

本体付き 算数に強くなる!小学生のそろばんセット

小学校の新指導要領で新しく取り入れられたそろばんの本体付き学習セット。この本があれば、そろばんを使ったことがない人でも今からすぐにそろばんを楽しめます。

そしてたし算とひき算ができるようになるまでの、そろばんの基本が身につきます。使いやすいそろばん付きですぐに始められる!

\【PR】ご注文は下記バナーをクリック!/

amazonの口コミ評判はこちら!

「かわいいそろばんを見て、学習意欲が湧いたようです。7歳ですが、少しずつそろばんの練習をしていきます。」
(by みいこ)

「独学で子どもにソロバンを教えるのに良いセット。
ソロバンの珠の動かし方が書いてあるので、親が知らなくてもソロバン指導が可能。
年長の子と1日15分くらい、一緒に練習しているが、最初のうちは親でも教えられるし、塾行かなくていいなと思った。価格が安いので仕方ないが、ついてくるソロバンはプラスチック製でチープなので珠が軽い。
速く動かすのは無理で、珠を弾いていて気持ち良くない。
ソロバンの気持ち良さは体感できないので、あくまで最初の内だけこのソロバンを使って、珠の動かし方を覚えて、慣れてきたらちゃんとしたソロバンを買った方が良い。
総合的にみて、初心者がやるには、リーズナブルな価格でセットになっていて最良でオススメできると思う。
小学生というより、年長くらいで始めてよいかも。」
(by AmorimonchiM)

「小学生低学年がそろばんに興味を持ったので購入してみました。
入門編としては十分な内容で、とにかく丁寧でわかりやすいです。
習い事に行かせる前に、お試しでやらせてみるのもいいのではないでしょうか。」
(by memeti)

(出典元:amazon口コミ)

それでは、お子さんがそろばんを習う事で、お子さんの未来にどんなベネフィットがあるのか見ていきましょう。

そろばんを習うことで得られるベネフィット

そろばんを習うことで得られるベネフィット

そろばんを習えば、次のような事がかないます。

  • そろばんが上達する
  • 暗算力が向上し、頭の回転が速くなる
  • 学業、仕事にも活きてくる
  • 知的好奇心が育まれ、会社に頼らず個人で稼ぐ能力が身に付く

ここまで、大久保佳代子さんも習っていたそろばんを取り上げて解説してきました。

最後に、本記事の内容をまとめておきますね。

【考察】そろばんは時代遅れ?デメリットは?|大久保佳代子さんの習い事まとめ

まとめ

今回は、大久保佳代子さんの習い事から「そろばん」をおすすめの習い事に取り上げてみました。

ぜひ、各そろばん教室を比較してみてください。

オンラインそろばん教室では、無料体験授業を実施していますので、安心して始められますよ。

無料体験授業は人気なので、お申し込みはお急ぎくださいね。ネットで簡単に申し込みできますよ。

ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。

本ブログ「スグナラ~今すぐ始める習い事・資格取得」をきっかけに、習い事を始めてみて下さいね。

\【PR】まずは無料で体験授業を!/

最後に「そろばん」をおすすめする理由をまとめておきます。

  • 大久保佳代子さん始め数多くの有名人が「そろばん」を習っていた
  • 「そろばん」の習い事3つのデメリット
    1. 他に優先すべき習い事がある
    2. 習得に時間がかかる
    3. 学校の算数が退屈に
  • 「そろばん」の習い事4つのメリット
    1. 計算力を高める
    2. 様々な能力が同時に鍛えられる
    3. 知的好奇心を刺激する
    4. 文化的価値を持つ
  • 月謝の相場は、
    • 地元のそろばん教室:4,000円~12,000円
    • オンライン教室:4,000円~20,000円
  • おすすめの書籍本3選
    1. いちばんわかりやすい そろばん入門
    2. 集中力&計算力アップ! かならずわかる! はじめてのそろばん
    3. 本体付き 算数に強くなる!小学生のそろばんセット
  • そろばん教室に入会すれば、次のような事がかないます
    • そろばんが上達する
    • 暗算力が向上し、頭の回転が速くなる
    • 学業、仕事にも活きてくる
    • 知的好奇心が育まれ、会社に頼らず個人で稼ぐ能力が身に付く
タイトルとURLをコピーしました