前人未踏の八冠・藤井聡太棋士。あの原動力はどのようにして育まれたのでしょうか?
自分の子供も藤井聡太棋士のように活躍できる大人に育って欲しいですよね。
現在成功している有名人がやっていた習い事から、おすすめの習い事を探る連載記事。
今回は、藤井聡太棋士も幼少期に受けていた「モンテッソーリ教育」をご紹介します。
この記事を読めば、モンテッソーリ教育がおすすめな理由が分かります。また、実際に成功している有名人が受けていた教育法なので、参考になりますよ。
モンテッソーリ教育のメリット・デメリットをよく理解した上で、子育てに活用してくださいね。
✓記事の信頼性・筆者経歴
それでは、モンテッソーリ教育とはどんな教育法なのでしょうか。
モンテッソーリ教育とは
「モンテッソーリ教育」は、イタリアの女性初の医学博士マリア・モンテッソーリ(1870~1952)によって考案された教育法。
日本ではまだ馴染みのない教育法ですが、欧米を中心に世界各国で取り入れられています。
モンテッソーリ教育には、「子供は自分で自分を教育する、育てる力がある」という「自己教育力」の考えが根底にあります。
その自己教育力を引き出すために、周りの大人は子供が好きなように教具を選んで遊べる環境を用意していくことが大事になります。
モンテッソーリ教育の内容
モンテッソーリ教育の内容に関して、日本モンテッソーリ教育綜合研究所のサイトから引用してご紹介します。
日本では教育の自由化がなされていないため、小学校以降の義務教育にモンテッソーリ教育を取りいれることが難しく、そのため乳幼児期のための教育として受け取られることが多いのですが、アメリカやヨーロッパでは小学校から大学まで準備されているところもあります。
モンテッソーリ教育では、0歳から6歳までの乳幼児期を発達段階の特徴から0歳から3歳までの前期と、3歳から6歳までの後期に分けて考えています。
そしてそれぞれの発達段階にあらわれる敏感期を背景に教育環境が用意されています。
敏感期は、自己教育力の具体的なあらわれといえます。
敏感期とは、自分の成長に必要な事柄に対して敏感になり、環境の中から子ども自身が選び出して熱心に取り組みながらその対象を難なく獲得する時期をいいます。
0歳から3歳までの前期は「吸収する精神(無意識)」の時期と呼び、人生の中でもっとも吸収力が強く、その後何年かけても達成できないようなことをいとも簡単に獲得し、人間社会に「適応」していく時期です。
子どもの自己教育力を発揮させる環境として主に7つの教育環境が用意されています。
- 粗大運動の活動
- 微細運動の活動
- 日常生活の練習
- 言語教育
- 感覚教育
- 音楽
- 美術
3歳から6歳までの後期は、「意識の芽生え」の時期と呼び、前期に無意識に吸収したさまざまな事柄を、意識的に整理、秩序化していく時期です。
子どもの自己教育力を発揮させる環境として主に5つの教育分野が用意されています。
(出典元:日本モンテッソーリ教育綜合研究所)
- 日常生活の練習
- 感覚教育
- 言語教育
- 算数教育
- 文化教育
それでは、そんなモンテッソーリ教育を受けていた藤井聡太棋士は、どんな人物か見ていきましょう。
モンテッソーリ教育を受けていた藤井聡太棋士のプロフィール
モンテッソーリ教育を受けていた藤井聡太棋士は、どんな人物で幼少期はどんな習い事をしてきたのでしょうか。
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 – )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。
その後、五段を除く昇段、一般棋戦優勝、タイトル挑戦・獲得 – 六冠など多くの最年少記録を塗り替え続けている。
デビューからの29連勝などは各メディアが広く取り上げて大きな話題になった。
藤井の活躍により将棋ブームが起こり、社会現象的な人気は「藤井フィーバー」とまで呼ばれ、それは今もなお継続している。
(出典元:Wikipedia)
将棋以外の習い事は、ピアノを少し習ってやめられたようです。
習い事はほとんどしたことがないとNumberWebの対談で発言されています。
藤井聡太棋士は、幼少期にモンテッソーリ知育玩具キュボロでよく遊んでいたそうです。ちょっとお高い玩具ですが、うちでも購入し、我が子も夢中になって遊んでいましたよ。
■キュボロ
amazonの口コミ評判はこちら!
「7才と4才の息子と一緒に遊んでます!
重いので、置き場に困りますが、時々出して遊んでます!!
我が家に積み木がないので単純な積み木としても遊べますし、長く遊べるおもちゃだと思います。7才の息子は簡単なものは自分でコースを作って遊べるようになりました。
空間把握能力や、思い描いたものを自分で組み立てる能力が少しでも伸びると良いなと思ってます。まだ熱中するほとではないですが、時々遊ぶ程度に活躍してます。お高いので購入を迷いましたが、クリスマスのプレゼントに、祖母と共同で購入して良かったと思ってます。」
(by maruko)「子どもが自分で組み立てるよりは「すごいの作って」と丸投げされがちなので覚悟が必要。でも作り始めると、大人の方が集中してしまうし、追加ピースも欲しくなります。
兄弟が多いと引き継げますが、うちは一人っ子なので1年程しか活躍しませんでした。推奨年齢位のご家庭だと、「ビー玉」の管理に十分注意して下さい。
うちは、瓶詰めして手が届かない戸棚に隠し、キュボロで遊ぶ前後に数の一致も確認していました。」
(by 9dobon4)「藤井棋士が遊んだ玩具ということで、2歳の孫に買いましたが、さすがに早すぎたようで、4万円近い普通の積み木になってしまいました。ビー玉が転がるのに興味は示していますので、成長すれば応用ができるようになるかもしれません。プラレールより高度なレイアウトを作れるようになれば、確かに知育には適していると思います。ただ大人でも難しい玩具ですので、使えるようになるには何年かかるでしょうか?」
(出典元:amazon口コミ)
(by tw2011)
次に藤井聡太棋士とモンテッソーリ教育に関する口コミを見ていきましょう。
藤井聡太棋士とモンテッソーリ教育に関する口コミ
藤井聡太棋士とモンテッソーリ教育に関するX(旧twitter)の口コミはこちら。
将棋棋士の藤井聡太。
— mari 💙💛 (@mari_2021_0101) June 5, 2022
彼はモンテッソーリ教育を受けた。
モンテッソーリ教育が、彼に合っていて、能力を引き出した部分もあると思う。が、それ以上に、モンテッソーリ教育を我が子に受けさせたいと思った両親が素晴らしいと思う。
親がモンテッソーリ教育を知らないと、土台にも乗らない。
大谷翔平や羽生結弦は否定されず自由にやりたいことをして育てられ…、藤井聡太はモンテッソーリ教育を受けて…
— カレーのオカン2y (@CurrynoOkan) March 6, 2022
とか言うけれど、自由に育てたから大谷翔平や羽生結弦や藤井聡太になると思ってはいけない。
親の育て方も良かったんだろうけど、あれは一握りの天才だ。
…と思いながらモンテかじってる pic.twitter.com/F0NVEghCKv
将棋の若き天才、藤井聡太も受けていたモンテッソーリ教育。
— フーミン🇯🇵🇺🇸 Tadashi FOOMIN' Miyake (@fooming) August 20, 2019
子どもが「自分で選んだ」教材を使えるようにし、一人一人に合った教育環境を提供するこの教育法は
●知的好奇心
●自発性
●自立性
を伸ばしてくれます。
この3つこそ、海外でも活躍できる大人になるために必須の要素。 https://t.co/H1Z4Cl870x
それでは、藤井聡太棋士以外にどんな有名人がモンテッソーリ教育を受けていたのでしょうか?
「モンテッソーリ教育」を受けていた有名人は?
「モンテッソーリ教育」を受けていた有名人は、こちらです。
そうそうたる有名人がモンテッソーリ教育を受けていたんですね。
こうやって見てくると、モンテッソーリ教育を受けさせた方が良さそうですが、デメリットはないのでしょうか?
「モンテッソーリ教育」の3つのデメリットは?
「モンテッソーリ教育」のデメリットは、次の3つです。
こちらもそれぞれ解説していきますね。
1.協調性に欠ける場合も
全員で同じ事をすることが少ないため、集団行動が苦手で協調性に欠ける場合もあります。
主体性が育まれる一方で、「周りに合わせる」「みんなと一緒に何かをする」といった意識が低くなりがちです。
2.発達が偏る可能性も
自分のやりたいことを思う存分できる一方で、ずっとそれだけになってしまうと発達が偏ってしまう可能性があります。
周りの大人は偏りを回避するような選択肢を与えるようにしましょう。
3.競争心が育ちにくい
他の子供と比較したり、一定の水準に到達することを求めたりしないので、競争心が育ちにくいと言われています。
別に運動系の習い事をさせるなどして、競争心の向上を図るのが良いでしょう。
デメリットを理解した上で、それを上回るメリットがあるか確認しましょう。
「モンテッソーリ教育」の5つのメリットは?
「モンテッソーリ教育」のメリットは、次の5つです。
それぞれ解説していきますね。
1.主体性が伸ばせる
自分のやりたいことを思う存分できるので、主体性が伸ばせます。
使用する教具や教材は大人が提示しますが、何を使うかは子供の意思に委ねられ、間違いをあからさまに訂正したり、指示したりすることはありません。
子供は自分で考え、試行錯誤し、行動する主体性を育むようになります。
2.個性・独創性が伸ばせる
集団で同じことをするのではなく、子供の自由を尊重するので、個性・独創性が伸ばせます。
また、自分の意見や考えをしっかりと主張する事もできるようになります。
3.集中力が高まる
周りの大人は、そばで観察し、見守る事に徹することで、子供は目の前のことにしっかり没頭できるため、集中力を高めることができます。
何事にも、周囲に惑わされず、自分のペースで落ち着いて取り組めるようになります。
4.社会性が身につく
個性を尊重する自由な教育方針のため、お互いの違いを受け入れたり、他の個性を認められるようになり、社会性が身につきます。
5.自己肯定感が高まる
他の子供と比較したり、一定の水準に到達することを求めたりしないので、子どもはあるがままの自分を受け入れ、自己肯定感が高まります。
主体性や個性が伸びるということから、モンテッソーリ教育を受けてきた有名人に起業家、経営者が多いのが納得ですね。
そういった大人に育って欲しい親は、子供にどうやってモンテッソーリ教育を受けさせればよいのでしょうか?
「モンテッソーリ教育」はどこで習えるの?
「モンテッソーリ教育」を習う方法は以下の2つです。
1.モンテッソーリ教育を導入している保育園や幼稚園を探すには?
地元のモンテッソーリ教育を導入している保育園や幼稚園は、こちらのモンテッソーリ教育実施園リストに記載されています。
日本でもモンテッソーリ教育を導入している保育園、幼稚園は多数存在しています。
モンテッソーリ教育の取り入れ方は園によって方針が異なりますので、直接、園に確認しましょう。
2.家庭でモンテッソーリ教育をするには?
家庭でモンテソーリ教育をするには、どうすればよいのでしょうか。
おすすめの書籍本3選
まずは親がしっかりモンテッソーリ教育を理解している必要がありますね。
理解をさらに深める上でおすすめの書籍本3選をご紹介します。
■藤井聡太四段も受けていた!モンテッソーリ教育法とは?~天才を育てる技術~
「モンテッソーリ教育」とは、どのようなものなのか、今注目の教育法を分かりやすく解説
amazonの口コミ評判はこちら!
「第一子の出産を控えているので、育児本を読み漁っています。生まれる前にモンテッソーリ教育という存在を知れて良かったです。この教育法をベースに子育てを頑張りたいと思います!」
(by ぴろりきん)「モンテッソーリ教育がなにか、を知ることができます。」
(by pureg)「短くまとめてあってすぐ読めた
(出典元:amazon口コミ)
しかし参考になった
モンテッソーリとはなんぞやがすぐわかる。」
(by みな子)
■モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
最先端の教育メソッドをほめ方・叱り方という「声かけ」に落とし込んだ画期的な最新子育てバイブル
amazonの口コミ評判はこちら!
「子育てに悩んでた時にふと目に入り迷わず購入、いろんな知恵をもらいました。褒めるのってこんなに簡単だと感じました。」
(by 鈴木 薫)「図書館で借りて良かったので、購入しました。主人が子供達に空手を教えれいるのでコピーしてお母さん方にお渡し致しました。「勉強になりました・・・」との声を頂きました。」
(by 本が好き)「年子男児3歳と2歳の子を持つ親ですが、
(出典元:amazon口コミ)
この本で、接し方が明確になった。
何回も読み直してます。
親の言動一つで子の将来に関わると思うと親も日々勉強、日々成長だなと思いました。」
(by 藤子)
■モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て
0~6歳までの子育てをする中で抱くことの多いお悩みや疑問を例に挙げ、ケースごとに、子どもの「今」の姿、子どもの「心」に焦点を当てて、適切な対応法をわかりやすく解説。
モンテッソーリ教育を子育ての場面でどのように落とし込めば良いのかが具体的にわかる1冊!
amazonの口コミ評判はこちら!
「いつまで経ってもやるべき事をやらない我が子についつい我慢できなくて指示ばかりしています。毎日同じことを言ってばかりで言うことを聞かないことにイライラしていました。どうしたらこちらがガミガミ言わないで自発的に動けるようになるのかを模索していたところ本書に出会い、手や口を出さずに子供を信じ見守る姿勢が大切なのだと気付かされました。各テーマ毎に具体的なポイントを分かりやすく説明されていて、理解しながら読み進めることができました。子育て本としておすすめしたい一冊です。」
(by 齊藤)「妊娠期と、上の子のイヤイヤ期が重なり、我が子との関係が絶不調のトツキトオカを過ごしました。産後も、いろいろありました。この本にもっと早く出会っていたら、悲しいこと辛いことが減ったと思います。パートナーにも読んでもらい、情報共有しておきたい一冊でした。」
(by ぽむ)「モンテッソーリの考え方が全て理解できたわけではありませんが、子どもを信じ、待つ姿勢を大切にすることの重要さを強く感じることができました。また、やってあげるのではなく、導いてあげる、自己決定させることが子どもの自立や自律を促すということがわかりました。言葉のかけ方なども大切だと思うのでその辺りも意識しながら子どもと接していきたいです。」
(出典元:amazon口コミ)
(by さき)
ここまで、実際に成功している有名人が受けていた教育方法ということで、藤井聡太棋士が受けていたモンテッソーリ教育を取り上げて解説してきました。
最後に、本記事の内容をまとめておきますね。
モンテッソーリ教育で藤井聡太のような天才に?デメリットは何? まとめ
今回は、藤井聡太棋士も受けていたモンテッソーリ教育を取り上げてみました。
ぜひ、ご家庭でもモンテッソーリ教育を導入してみてください。
ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。
本ブログ「スグナラ~今すぐ始める習い事~」をきっかけに、今すぐ始めてみて下さいね。
最後に、本記事の内容をまとめておきますね。
- 藤井聡太さん始め数多くの有名人が「モンテッソーリ教育」を受けていた
- 「モンテッソーリ教育」のデメリット
- 協調性に欠けることも
- 発達が偏る可能性も
- 競争心が育ちにくい
- 「モンテッソーリ教育」のメリット
- 主体性が伸ばせる
- 個性・独創性が伸ばせる
- 集中力が高まる
- 社会性が身につく
- 自己肯定感が高まる
- 「モンテッソーリ教育」を習う方法は以下の2つ
- 地元のモンテッソーリ教育を導入している保育園や幼稚園に子どもを通わせる
- 家庭でモンテッソーリ教育をする
- おすすめの書籍本
- 藤井聡太四段も受けていた!モンテッソーリ教育法とは?~天才を育てる技術~
- モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
- モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て
お子さんの習い事を選ぶ際の参考になるおすすめ記事をいくつかご紹介します。習い事にお悩みの方は参考にしてくださいね。
参考記事:
小学生向け?マンダラチャートのテンプレート・作り方 大谷翔平選手の例
大谷翔平選手の習い事~スイミング・水泳~メリット・デメリットを解説
【おすすめは?】家庭教師43選を徹底比較!やっぱりトライ?
オンラインそろばん教室おすすめ23選を徹底比較【2024年最新版】
子供向けプログラミング教室おすすめ24選を比較【2024年最新版】
【必読!】小学生におすすめの将来役立つ習い事3選をランキングで紹介