プログラミングスクールもいっぱいあって、どこがいいか迷ってしまいますよね。
未経験からプログラマーを目指せるスクールをお探しの方は、どのプログラミングスクールが最適なのでしょうか?
この記事では、未経験から目指せる年1000万プログラマーへの道「ウェブカツ」を徹底調査しています。
ウェブカツの口コミ評判、徹底調査した筆者が考えるメリット・デメリット、料金、無料体験の申込方法を分かりやすく解説していますので、参考にして下さいね。
結論から言うと、口コミ評判に関してはX(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、良い口コミ評判が多く好評なプログラミングスクールのようです。
ウェブカツのスクール概要、メリット・デメリットは以下のとおりです。
スクール名 | ウェブカツ | ||
受講期間 | 4~48週間 | 運営会社 | 合同会社ゼロワン |
転職支援 | 〇 | ポートフォリオ | 〇 |
転職・返金保証 | × | 副業 | 〇 |
フリーランス | 〇 | 教養 | × |
無料カウンセリング | × | 講師 | 現役エンジニア |
入学金 | 無料 | 最低料金 | 22,000円 |
税込料金 | レギュラー部員:22,000円/月、スタメン部員:43,780円/月、副業部員:54,780円、スター部員:217,800円 | ||
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、PHP、Java、Rubyなど | ||
就職・転職実績 | ディーエヌエー、セールスフォース、楽天、ランサーズ、ヤフーなど | ||
対応業種 | ITエンジニア | 【PR】公式HP | ウェブカツ |
1.自走できる仕組みがある
2.作っておわりにはしない
3.卒業試験で成長できる
1.Mac前提のカリキュラム
2.転職保証は付いていない
この記事を読めば、ウェブカツがどんな方におすすめかが分かります。
後悔しないように、自分に合ったプログラミングスクールを選んでくださいね。
✓記事の信頼性・筆者経歴
ウェブカツでプログラミングを学べば、次のような事がかないます。
プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っています。ご参考にどうぞ。
WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。
それでは、ウェブカツについて、分かりやすく解説していきますね。
まずは気になる口コミ評判から見ていきましょう!
ウェブカツの口コミ評判は?


ここでは、X(旧twitter)、Googleの口コミ評判を紹介しますね。
悪い口コミ評判
ウェブカツの悪い口コミ評判は、
実際の口コミ評判はこちらです。
まだウェブカツなんてやってる人いたんだ
— ひかやまうちる (@hika_riru) June 7, 2022
ウェブカツ卒業生を採用しないってのはわかる。言っちゃ悪いが「ウェブカツ」を選択してしまう人は事前のリサーチ力、他スクールとの比較、分析等がそもそも出来ない人ってことで最終的にはクライアントに多大な迷惑を掛けるミスに繋がるんじゃないか?ぐらいは心配だからね。かわいそうだが…
— 魚級シアン@VTuber (@mecchauouo) December 25, 2019
良い口コミ評判
ウェブカツの良い口コミ評判は、
実際の口コミ評判はこちらです。
ウェブカツ後輩にアドバイスすると、学習内容はあまり逸れない方がいいです。
— ナノ@Webエンジニア (@webshooter_nano) November 28, 2024
最新のバージョンキャッチアップしなきゃとかも卒検直前までは考えなくていいです。
ウェブカツ極めれば基礎力がしっかり付くので、タイパ考えると+アルファの勉強は卒業後か、または就職してからでなんとでもなります。 https://t.co/1XYCRZmoeT
ウェブカツ卒業試験に合格したことを報告します。
— T@プリケツ (@tetsuyamakabe) December 30, 2024
初回受験はAmazon SESのメール送信制限でアカウント乗っ取られて納期までに間に合わず、一発合格とはなりませんでしたが、大きく成長できたことに変わりありません。
ウェブカツ入部して約4年間、歴代最長の部員だと思います。頑張ってよかったです。
ふとした瞬間にこの道の選択は正しかったのだろうかと不安が押し寄せる。でも、もともと正解も不正解もありはしない。あるのは、やったか、やらなかったか、という事実だけ。ウェブカツを選択した私には、やるべきこととやるべき順番が示されている。あとはやるだけ!#ウェブカツ#プログラミング学習
— yamabico@webコーダー (@HymMck27198) January 9, 2024
ウェブカツ卒業後証書届いた!
— K (@K42012001) October 7, 2020
卒業後コンテンツも本当に勉強になる。
前も言いましたけど、現役生は必ず卒業試験受けることをオススメします! #ウェブカツ pic.twitter.com/eyfCRth5pI
ウェブカツ生のポートフォリオのクオリティすごいですよね。
— ふみ@PHPer (@fumidadada) December 22, 2019
アウトプットも他のプログラミングスクールより見かける回数が多いし。
みなさん戦略的にSNSやアウトプットしてらっしゃるんでしょうね。#ウェブカツ
これフルスクラッチで作れるようになるのレベル高すぎへん?ふおー頑張る #ウェブカツ pic.twitter.com/BGXvFc6Q25
— _ (@sagaluma) December 27, 2018
それでは、徹底調査した筆者が考えるウェブカツのデメリットについて解説します。
ウェブカツの2つのデメリット
ウェブカツのデメリットは、次の2つです。


ひとつずつ解説していきますね。
1.Mac前提のカリキュラム
ウェブカツは、解説動画や質問サポートは全てMacを前提したものになっています。
Windowsでも基本の考え方や大筋の扱い方は同じため、Macを購入する余裕がない場合はWindows環境でプログラミングされても問題ないですが、上級編になるほどフレームワークや各種ツールを使用する際に困る事が多々出てくるようです。
Macユーザ向けのプログラミングスクールといえるでしょう。
2.転職保証は付いていない
ウェブカツでは、卒業後2年間まで進路相談で転職サポートをしてくれますが、転職保証は付いていません。
スクールによっては、企業から内定提示を受領できなかった場合、受講料全額の返金を受けることができる転職保証が付きます。
転職できるか不安な方は、転職保証付きのスクールを検討すると良いでしょう。
転職保証付きのおすすめプログラミングスクールは、「テックアカデミー」「侍エンジニア」「ポテパンキャンプ」などです。
参考記事で各社について詳しく解説しています。ご参考にしてくださいね。
参考記事:
テックアカデミーの口コミ評判料金は?未経験でも副業/転職できる?
侍エンジニアの口コミ評判料金は?炎上、ひどい、やばい、邪魔って何?
ポテパンキャンプの口コミ評判は?就職先も徹底調査!
それでは続いて、ウェブカツのメリットについて解説します。
ウェブカツの3つのメリット
ウェブカツのメリットは、次の3つです。


順番に解説しますね。
1.自走できる仕組みがある


ウェブカツには、動画自習型であっても自走できる仕組みがあります。
そのため、学習品質が講師によって変わってしまうマンツーマンやリアルタイムのオンライン講義は行っていません。
多くの生徒から「動画自習のみで十分進められた」との声が寄せられているようです。
2.作っておわりにはしない


ウェブカツでは、作っておわりにはせず、実際に世に出る商品を作ります。
仕事では「作品」ではなくチームで開発を行い「商品」を作るもの。
実際の実務と全く同じ環境でビジネス要件からチームで考え、開発を行う事で未経験にして「現場経験と同等」の経験を積むことができます。
また、サービスが当たれば収益も皆で受け取るといった取り組みも行なっています。
3.卒業試験で成長できる


ウェブカツでは、最後の難関「卒業試験」があり、飛躍的に成長することができます。
実際の仕事と同じく試験官を実際の客先と想定し、「顧客からの要件定義書」と「3ヶ月の納期」が与えられ、開発を行います。
確認項目「100項目以上」に及ぶプロの現役エンジニアからのレビューが、あなたを飛躍的に成長させてくれるでしょう。
続いて、ウェブカツのプラン・料金を見ていきましょう。
ウェブカツのプラン・料金は?


ウェブカツのプラン・料金は、「レギュラー部員」「スタメン部員」「副業部員」「スター部員」の4つから選択できます。
料金は以下のとおりです。
プラン名 | 概要 | 税込料金 |
レギュラー部員 | 1年でゆっくり学び終えるプラン | 22,000円/月 |
スタメン部員 | 半年で学び終えるプラン | 43,780円/月 |
副業部員 | 副業に特化したプラン | 一括54,780円 |
スター部員 | 超短期間の買い切り型プラン | 一括217,800円 |
入会金:なし
それでは続いて、ウェブカツの会社概要について解説します。
ウェブカツの会社概要は?
ウェブカツの会社概要は、以下のとおりです。
会社名 | 合同会社ゼロワン |
事業内容 | ウェブカツの運営 |
設立 | – |
資本金 | – |
代表者 | 齊藤 和樹 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階 |
ホームページ | https://webukatu.com/ |
ウェブカツに関して色々と解説してきましたが、まだ不明点があると思いますので、次の章のよくある質問で疑問点を解消しましょう。
【Q&A】ウェブカツに関するよくある質問5選


この章では、Q&Aの形式で、ウェブカツに関するよくある質問について解説しますね。
- Q全くの未経験者ですがついていけますか?
- A
progateなど無料で初歩の初歩を学べるサービスがありますので、そちらの無料で出来る範囲をやってみてなんとか進めていけるのであれば最低限学んでいける理解力はあります。
また、「ブラインドタッチ」が出来ない場合は学習速度は倍以上かかるため、早めに練習して覚えていった方がいいでしょう。
- Q8割までしか教えないというのは本当でしょうか?自由に質問は出来ますか?
- A
はい、本当です。ただ、質問は自由にできるので安心です。
ウェブカツでは、「8割まで教え、残り2割を自身で考えさせる」事を指針としています。
なぜなら、仕事とは常に「新たな問題」を解決していくものであり、それ以外は仕事ではなく「作業」でしかなく高報酬が得られない将来性のないスキルだからです。
- Q挫折率はどれくらいでしょうか?
- A
2020年12月時点で挫折率は22%となっています。
- QMacを使ったほうがいいんでしょうか?
- A
MacはWEBプログラミングやWEBデザインの開発にとても適したパソコンのため、高単価な現場ではどこもMacを使用しており、採用面談にも響いてくるほどです。
そのため、ウェブカツで解説している動画や質問サポートでは全てMacが前提になっています。
- Q支払方法について教えてください。
- A
ウェブカツの支払方法は、銀行振込、またはクレジットカード決済から選択できます。
疑問が解消されたところで、ウェブカツで学ぶ事で、あなたの未来にどんなベネフィットがあるのか見ていきましょう。
ウェブカツで学べば・・・
ウェブカツで学べば、次のような事がかないます。
まずは自分に合ったプログラミングスクールか無料体験で確認しましょう。
次の章で、無料体験の申込方法を解説しますね。
ウェブカツの無料体験の申込方法


ウェブカツの無料体験の申し込みには、無料ユーザ登録が必要です。
無料ユーザ登録は、簡単3ステップ!
ウェブカツにログインし、本入部すると7日間無料で体験することができます。
さて、上記申込手順をもとに、お申し込みはできましたでしょうか。
プログラミングスクールを検討する上で、他のスクールも気になりますよね。
次の章で、ウェブカツと比較されるプログラミングスクールについて解説します。
ウェブカツと比較されるプログラミングスクール


ウェブカツと比較されるプログラミングスクールは、プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っていますので、こちらの記事を参考にしてくださいね。
WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。
プログラミングスクールの無料カウンセリング・無料体験をいくつか受けてみて、自分に合ったプログラミングスクールに入会すると良いでしょう。
ここまでウェブカツに関して、解説してきました。
最後に、本記事の内容をまとめておきますね。
ウェブカツの口コミ評判 まとめ


今回は、ウェブカツについて書きました。
ぜひ、他のプログラミングスクールと比較してみてください。
無料体験に申し込んでみようと思った方は、上記申込方法を参考に申し込んでみてくださいね。
体験後に無理な勧誘は一切ありませんよ。
ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。
本サイト「スグナラ~今すぐ始める習い事~」をきっかけに、今すぐ始めてみてくださいね。
最後に本記事の内容をまとめておきますね。
- ウェブカツは、未経験から目指せる年1000万プログラマーへの道
- X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、良い口コミ評判が多い
- ウェブカツの2つのデメリット
- Mac前提のカリキュラム
- 転職保証は付いていない
- ウェブカツの3つのメリット
- 自走できる仕組みがある
- 作っておわりにはしない
- 卒業試験で成長できる
- ウェブカツは4つのプランから選択でき、税込料金は22,000円/月~、入会金:なし
- 無料体験の申し込みには、無料ユーザ登録が必要。無料ユーザ登録は簡単3ステップ
- ウェブカツと比較されるプログラミングスクール
- ウェブカツで学べば、次のような事がかないます
- 徹底的に手を動かし自走力が鍛えられる
- 動画自習型であっても自走できる
- 作っておわりにはせず、実際に世に出る商品を作れる
- 最後の難関「卒業試験」があり、飛躍的に成長できる
- 副業・転職・フリーランスまで全て学べる
- エンジニアに転職して活躍できる