TechElite(テックエリート)の口コミ評判は?料金も解説!

記事内に広告が含まれています。

プログラミングスクールもいっぱいあって、どこがいいか迷ってしまいますよね。

WEB開発が学べるプログラミングスクールをお探しの方は、どのプログラミングスクールが最適なのでしょうか?

この記事では、カリキュラムを成果物やあなたのゴールから逆算して設計する他にはないプログラミングスクール「TechElite(テックエリート)」を徹底調査しています。

テックエリートの口コミ評判、徹底調査した筆者が考えるメリット・デメリット、料金、無料説明会の申込方法を分かりやすく解説していますので、参考にして下さいね。

結論から言うと、口コミ評判に関してはX(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、あまり投稿されていませんでした。

悪い口コミ評判
  • JavaScriptに入ったくらいから一気に難易度上がって泣きそう
良い口コミ評判
  • テックエリートを受講し3月に修了
  • やってる内になんとか理解できるようになってきました
  • Webエンジニアとして独立するのに手っ取り早そう

テックエリートのスクール概要、メリット・デメリットは以下のとおりです。

スクール名TechElite(テックエリート)
受講期間4日間~運営会社StockSun(株)
転職支援ポートフォリオ
転職・返金保証×副業
フリーランス教養
無料カウンセリング講師現役エンジニア
入学金無料最低料金150,000円
税込料金LP制作:33万円、HP制作:38万円、Laravel:45万円、React:50万円、デザイン:33万円、PM:40万円、社会人常識:15万円
学べる言語HTML/CSS、JavaScript、PHPなど
就職・転職実績不明
対応業種Webエンジニア【PR】公式HPテックエリート
メリット

1.実務型カリキュラムで学べる
2.徹底管理のサボりにくい環境
3.サポートが充実している

デメリット

1.口コミが少ない
2.転職保証は付いていない
 

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

この記事を読めば、テックエリートがどんな方におすすめかが分かります。

後悔しないように、自分に合ったプログラミングスクールを選んでくださいね。

記事の信頼性・筆者経歴

  • 慶應義塾大学理工学部修士課程修了
  • 外資系コンサルティング会社アクセンチュア元勤務
  • 20年以上IT従事、Java、Javascriptはじめ書けるプログラミング言語10言語以上
  • 保持資格はプロフィールご参照
  • 2児の育児中
この記事はこんな人におすすめ
  • テックエリートについて詳しく知りたい
  • プログラミングを一から学びたい初心者
  • WEB開発スキルを身に付けたい
  • 働きながらでも通えるプログラミングスクールを探している
  • プログラミングを学んでITエンジニア転職を考えている
  • ライフスタイルに合わせて学びたい

テックエリートでプログラミングを学べば、次のような事がかないます。

  • ゴールから逆算した実務型カリキュラムで学べる
  • 徹底管理された環境でサボりにくく挫折しない
  • 1on1でのレクチャーなど充実したサポートを受けられる
  • 上位1%の現役エンジニアに指導してもらえる
  • 自分に合ったカリキュラムを設計してくれる
  • エンジニアに転職して活躍できる

プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っています。ご参考にどうぞ。

WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。

それでは、テックエリートについて、分かりやすく解説していきますね。

まずは気になる口コミ評判から見ていきましょう!

テックエリートの口コミ評判は?

テックエリートの口コミ評判は?

ここでは、X(旧twitter)、Googleの口コミ評判を紹介しますね。

悪い口コミ評判

テックエリートの悪い口コミ評判は、

悪い口コミ評判
  • JavaScriptに入ったくらいから一気に難易度上がって泣きそう

実際の口コミ評判はこちらです。

良い口コミ評判

テックエリートの良い口コミ評判は、

良い口コミ評判
  • テックエリートを受講し3月に修了
  • やってる内になんとか理解できるようになってきました
  • Webエンジニアとして独立するのに手っ取り早そう

実際の口コミ評判はこちらです。

それでは、徹底調査した筆者が考えるテックエリートのデメリットについて解説します。

テックエリートの2つのデメリット

テックエリートのデメリットは、次の2つです。

テックエリートの2つのデメリット

ひとつずつ解説していきますね。

1.口コミが少ない

今回テックエリートの口コミ評判をX(旧twitter)、Google口コミで調査しましたが、あまり投稿されていませんでした。

まだ認知度が低いようですね。

最近は、XやInstagramなどのSNSの口コミを参考にして、商品やサービスの購入を決定する人が増えてきています。

口コミが少ないと、入会を検討する上での判断材料がなくて困りますね。

2.転職保証は付いていない

テックエリートは、転職サポートも実施していますが、転職保証は付いていません。

スクールによっては、企業から内定提示を受領できなかった場合、受講料全額の返金を受けることができる転職保証が付きます。

転職できるか不安な方は、転職保証付きのスクールを検討すると良いでしょう。

転職保証付きのおすすめプログラミングスクールは、「テックアカデミー」「侍エンジニア」「ポテパンキャンプ」などです。

参考記事で各社について詳しく解説しています。ご参考にしてくださいね。

参考記事:

テックアカデミーの口コミ評判料金は?未経験でも副業/転職できる?
侍エンジニアの口コミ評判料金は?炎上、ひどい、やばい、邪魔って何?
ポテパンキャンプの口コミ評判は?就職先も徹底調査!

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

それでは続いて、テックエリートのメリットについて解説します。

テックエリートの3つのメリット

テックエリートのメリットは、次の3つです。

テックエリートの3つのメリット

順番に解説しますね。

1.実務型カリキュラムで学べる

テックエリートのメリット1

実務型カリキュラムで学べる
出典:TechElite

テックエリートは、実際の成果物(アウトプット)から逆算してカリキュラムを作成。

どのくらいの成果物を提出すれば実際の現場で通用するのかを理解しているテックエリートにしか作れないカリキュラムを提供してくれます。

また、固定のコース受講ではなく、「あなたに合った組み合わせ」を一緒に考えるスタイル。

どんなスキルをどんな順序で学ぶべきか、プロが一緒に設計してくれるから、迷うこともありません。

2.徹底管理のサボりにくい環境

テックエリートのメリット2

徹底管理のサボりにくい環境
出典:TechElite

テックエリートでは、講師が上司役、受講生が部下役としてカリキュラムを進めていきます。

上司のフィードバックはかなり厳しめに実務レベルで行っており、サボることができません。

加えて進捗具合の管理も徹底されるため実戦的なスキルを身につけることができるでしょう。

3.サポートが充実している

テックエリートのメリット3

サポートが充実している
出典:TechElite

テックエリートでは、1on1でのレクチャー、独立のサポート、卒業後の転職や仕事の紹介など、様々なサポートが受けられます。

課題を進めていった際に分からない箇所が出てきた場合、講師に連絡し、1on1での疑問点の解消、レクチャーを受けることが可能。

卒業後すぐにエンジニアとして独立、活躍するためのサポートも充実しています。

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

続いて、テックエリートのコース・料金を見ていきましょう。

テックエリートのコース・料金は?

テックエリートのコース・料金は?

テックエリートのコースは、7つから選択できます。

料金は以下のとおりです。

コース名期間税込料金
LP制作8週間33万円
HP制作10週間38万円
Laravel16週間45万円
React20週間50万円
デザイン6週間33万円
PM10週間40万円
社会人常識4日間15万円

入会金:無料

それでは続いて、テックエリートの会社概要について解説します。

テックエリートの会社概要は?

テックエリートの会社概要は、以下のとおりです。

会社名StockSun株式会社
事業内容コンサルティング事業、キャリア支援事業
設立2017年7月28日
資本金56,875,000円
代表者岩野 圭佑
所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目7-30 
フロンティアグラン西新宿地下1階B102号室
ホームページhttps://stock-sun.com/

テックエリートに関して色々と解説してきましたが、まだ不明点があると思いますので、次の章のよくある質問で疑問点を解消しましょう。

【Q&A】テックエリートに関するよくある質問5選

【Q&A】テックエリートに関するよくある質問5選

この章では、Q&Aの形式で、テックエリートに関するよくある質問について解説しますね。

Q
学習時間は週に何時間あれば足りますか?
A

学習時間は、LP制作コース:週15時間、HP制作コース:20時間が目安です。(習熟度によって前後します)

Q
校舎・教室はありますか? すべてオンライン完結ですか?
A

校舎・教室はありません。すべてオンラインで完結します。

このため、地方から受講される方も多くいるようです。

Q
実際に案件はもらえますか?
A

約8割の受講生が案件を紹介されているようです。

ただ、納期までに稼働できない等の場合には案件をもらえない可能性があります。

Q
どのようなスペックのPCが必要ですか?
A

スペックの縛りは特にありません。

最低限として、ZoomができるPCであれば問題なく受講可能です。

Q
デザインは教えてもらえますか?
A

テックエリートは、開発を学ぶ講座のためデザインに関する授業はありません。

ただし、LP・HPを制作するデザインはもらえます。

疑問が解消されたところで、テックエリートで学ぶ事で、あなたの未来にどんなベネフィットがあるのか見ていきましょう。

テックエリートで学べば・・・

テックエリートで学べば、次のような事がかないます。

  • ゴールから逆算した実務型カリキュラムで学べる
  • 徹底管理された環境でサボりにくく挫折しない
  • 1on1でのレクチャーなど充実したサポートを受けられる
  • 上位1%の現役エンジニアに指導してもらえる
  • 自分に合ったカリキュラムを設計してくれる
  • エンジニアに転職して活躍できる
\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

まずは自分に合ったプログラミングスクールか無料説明会で確認しましょう。

次の章で、無料説明会の申込方法を解説しますね。

テックエリートの無料説明会の申込方法

テックエリートの無料説明会の申込方法

テックエリートの無料説明会の申込方法は、簡単3ステップ!

無料説明会の申込方法
  • STEP1
    以下緑のボタンからテックエリートの公式サイトにアクセスし、画面下の「無料個別説明会はこちら」をクリックします。
    \ 【PR】まずは無料説明会!簡単お申込み!/
    テックエリート申込手順1
    出典:TechElite
  • STEP2
    お名前、電話番号、メールアドレスなどを入力し、プライバシーポリシーに同意するにチェックを入れ、「送信する」をクリックします。
    テックエリート申込手順2
    出典:TechElite
    テックエリート申込手順3
    出典:TechElite
    テックエリート申込手順4
    出典:TechElite
  • STEP3
    送信完了画面が表示されれば、申込完了!

テックエリートの担当者から、後日連絡がありますので、しばらくお待ちくださいね。

さて、上記申込手順をもとに、お申し込みはできましたでしょうか。

プログラミングスクールを検討する上で、他のスクールも気になりますよね。

次の章で、テックエリートと比較されるプログラミングスクールについて解説します。

テックエリートと比較されるプログラミングスクール

プログラミングスクールカオスマップ2024

テックエリートと比較されるプログラミングスクールは、プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っていますので、こちらの記事を参考にしてくださいね。

WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。

プログラミングスクールの無料カウンセリング・無料体験をいくつか受けてみて、自分に合ったプログラミングスクールに入会すると良いでしょう。

ここまでテックエリートに関して、解説してきました。

最後に、本記事の内容をまとめておきますね。

テックエリートの口コミ評判 まとめ

テックエリートの口コミ評判 まとめ

今回は、TechElite(テックエリート)について書きました。

ぜひ、他のプログラミングスクールと比較してみてください。

無料説明会に申し込んでみようと思った方は、上記申込方法を参考に申し込んでみてくださいね。

説明会後に無理な勧誘は一切ありませんよ。

ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。

本サイト「スグナラ~今すぐ始める習い事~」をきっかけに、今すぐ始めてみてくださいね。

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

最後に本記事の内容をまとめておきますね。

  • テックエリートは、カリキュラムを成果物やあなたのゴールから逆算して設計する他にはないプログラミングスクール
  • X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、あまり投稿されていない
  • テックエリートの2つのデメリット
    1. 口コミが少ない
    2. 転職保証は付いていない
  • テックエリートの3つのメリット
    1. 実務型カリキュラムで学べる
    2. 徹底管理のサボりにくい環境
    3. サポートが充実している
  • テックエリートは、7つのコースから選択可能。料金は入会金:なし、受講料:税込150,000円~
  • 無料説明会の申込方法は、簡単3ステップ
  • テックエリートと比較されるプログラミングスクール
  • テックエリートで学べば、次のような事がかないます
    • ゴールから逆算した実務型カリキュラムで学べる
    • 徹底管理された環境でサボりにくく挫折しない
    • 1on1でのレクチャーなど充実したサポートを受けられる
    • 上位1%の現役エンジニアに指導してもらえる
    • 自分に合ったカリキュラムを設計してくれる
    • エンジニアに転職して活躍できる