おもちゃのサブスクサービスもいっぱいあって、どこがいいか迷ってしまいますよね。
評判の良いおもちゃのサブスクをお探しの方は、どのサービスが最適なのでしょうか。
この記事では、もっと子育てが楽しくなるおもちゃのサブスク「And TOYBOX(アンドトイボックス)」を徹底調査しています。
アンドトイボックスの口コミ評判、徹底調査した筆者が考えるメリット・デメリット、料金、申込方法を分かりやすく解説していますので、参考にしてくださいね。
結論から言うと、口コミ評判に関しては、X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、良い口コミ評判が多く好評なおもちゃのサブスクのようです。
アンドトイボックスのサービス概要、メリット・デメリットは、以下のとおりです。
サービス名 | AndTOYBOX(アンドトイボックス) | ||
月額税込料金 | スタンダード:3,278円、セルフ:3,278円、プレミアム:3,608円 | ||
送料 | 全国送料無料 | サービス開始 | 2018年 |
初回お届け日数 | 7営業日程度 | 対象年齢 | 0歳3ヶ月~4歳11か月 |
おもちゃの内容 | 4~6点15,000円相当 | 兄弟プラン | 〇 |
交換周期 | 2ヶ月~ | ||
交換方法 | 次の玩具を受け取り時、または3日以内に返送 | ||
取扱いブランド | エドインター・プラントイ・エデュテなど海外知育玩具メーカーが主 | ||
おもちゃリクエスト | 〇 | LINE対応 | 〇 |
最低契約期間 | 2ヶ月 | 運営会社 | (株)みのり |
【PR】公式HP | https://and-toybox.com/ |
この記事を読めば、アンドトイボックスがどんなお子さんにおすすめかが分かります。
後悔しないように、お子さんに合ったおもちゃのサブスクを選んでくださいね。
✓記事の信頼性・筆者経歴
アンドトイボックスを利用すれば、次のような事がかないます。
おもちゃのサブスク・STEAM教材おすすめ16選を徹底比較!の記事では、おもちゃのサブスク・STEAM教材おすすめ16選を徹底比較しています。ご検討中の方はぜひお読みくださいね。
それでは、アンドトイボックスについて、分かりやすく解説していきますね。
まずは気になる口コミ評判から見ていきましょう!
アンドトイボックスの口コミ評判は?
ここでは、X(旧twitter)、Googleの口コミ評判を紹介しますね。
悪い口コミ評判
アンドトイボックスの悪い口コミ評判は、
実際の口コミ評判はこちらです。
アンドトイボックス選定品全然遊ばなかったので返品する事に😂
— はなみ☺︎2y🐞 (@0ys05) January 16, 2023
おもちゃ…難しいな……
おもちゃサブスク6社で届いたおもちゃの希望小売価格の総額。
— おもちゃパパ (@toy_papapa) March 10, 2023
トイサブ:23,935円
アンドトイボックス:14,130円
ChaChaCha:18,860円
イクプル:28,980円
キッズラボラトリー:17,130円
おもちゃのサブスク:16,250円
高コスパで選ぶならイクプルかトイサブがおススメ。
おもちゃのサブスクってやったことある人いる??次女ちゃん向けにアンドトイボックスでお願いしてみたんだけど、先月14日に申し込んだのにいまだに連絡来ず。何も来ないまま1ヶ月分の料金取られたら詐欺じゃない?、!
— るーい® 4y🎀、1y🎀 (@NRlWqObbI89yNZJ) September 4, 2024
良い口コミ評判
アンドトイボックスの良い口コミ評判は、
実際の口コミ評判はこちらです。
うちはアンドトイボックス使ってました!本人の好みがハッキリしてきたのでやめてしまいましたが…
— 古糸らんwith3歳児 (@fritrnchan) February 9, 2023
うちはおもちゃが多いのでプラン決定後にこれはチェンジで!ってできるアンドトイボックスにしました👌
AndTOYBOXでおもちゃレンタルした!イクプルとどっちにするか迷ったけど、現時点では木のおもちゃよりも音が鳴ったりカラフルなおもちゃの方が遊んでいるし、割引があったから…イクプルは自分で色々作れたりごっこ遊びをするようになったら試してみたい🤔
— あーちゃん (@ahchang) February 17, 2023
@mocchicchi2021 さんの記事が役立ちました👏 pic.twitter.com/R1PeonfOWK
おもちゃのサブスク、アンドトイボックス、火曜日に契約してすぐおもちゃの提案あり、1つは手持ちと被るので再提案してもらってもう今日来るみたいよ!早いし全部LINEでやりとりなのですごく楽。WEB上で申請するのと変わらないかと思ったけど、LINEは楽だなぁ!これは発見であった。
— しん (@shin_ver0) November 24, 2022
おもちゃのサブスク返却する時、遊んだおもちゃを清掃してから箱に戻すの正直めんどくさいですよね。
— もっち@遊びで子どもの成長を応援! (@chiiku_world) June 3, 2023
そんな方はAnd TOYBOX(アンドトイボックス)を利用しましょう。ここだけはおもちゃ清掃しなくてOK!そのまま箱に戻すだけで返却準備が簡単にできます。返却後はプロの消毒清掃でおもちゃもキレイ。
それでは続いて、徹底調査した筆者が考えるアンドトイボックスのデメリットについて解説します。
アンドトイボックスの2つのデメリット
アンドトイボックスのデメリットは、次の2つです。
ひとつずつ解説しますね。
1.パーツ紛失時でも買取
アンドトイボックスは、紛失時は買取りになります。
パーツの紛失は1点あたり330円(税込)、一点のおもちゃに対し複数のパーツを紛失した場合は1,320円(税込)が上限です。
パーツ紛失時でも弁済不要なおもちゃのサブスクが良いご家庭は、「トイサブ!」「ChaChaCha」を検討すると良いでしょう。
参考記事で各社について詳しく解説しています。ご参考にしてくださいね。
参考記事:
トイサブ!の口コミ評判は?メリット・デメリットも詳しく解説!
ChaChaCha(チャチャチャ)おもちゃのサブスクの口コミ評判は?
2.最低契約期間がある
アンドトイボックスは、2ヶ月の最低契約期間があります。
お子さんに合わないと思っても、最低2ヶ月は継続が必要です。
おもちゃのサブスクがご家庭に合うか不安な方は、最低契約期間のない「キッズラボラトリー」を検討すると良いでしょう。
「キッズラボラトリー」は、30日間の全額返金保証も付くので安心です。
参考記事で詳しく解説していますのでご参考にしてくださいね。
参考記事:キッズラボラトリーの口コミ評判は?30日間の全額返金保証付き!
それでは続いて、メリットも見ていきましょう。
アンドトイボックスの3つのメリット
アンドトイボックスのメリットは、次の3つです。
順番に解説しますね。
1.発送前にプランが確認できる
アンドトイボックスの他社にない特徴は、発送前にプラン(届くおもちゃ)を確認できることです。
LINE上でプランが提示されるから、自宅のおもちゃの重複を防ぎお子さんの好みに合わせて入れ替えが可能。※プレミアムのみ
プランナーと一緒に毎回のプランを作り上げることができ、何度でも再提案を受けられるので内容に納得した上で発送に進めます。
2.LINEで完結できる
アンドトイボックスでは、やりとりが全てLINEで完結できるのでいつでも、どこでも、スキマ時間を有効活用できます。
申し込みをはじめ、おもちゃの提案や選択もプランナーとLINEのやり取りで決めていき、その他一般的な質問も気軽に問い合わせ可能です。
近い月齢のお子さんが遊んだレビューもLINEで閲覧できるため、安心しておもちゃを選べます。
3.わが子の発達を見える化
アンドトイボックスには、わが子の発達を見える化するLINEマイページ機能があります。
おもちゃで遊んだ後は、発達をグラフでチェック!将来どんなお仕事の役に立つかの分析が表示され、貯まったスコアはプレゼントに交換することも可能です。
お子さんを育てる上で心がけることなどの情報もテキストで表示されるから、子育ての参考にもなります。
続いて、アンドトイボックスのコース・料金を見ていきましょう。
アンドトイボックスのコース・料金は?
アンドトイボックスは、次の3つのコース・料金から選択できます。
コース名 | スタンダード | プレミアム | セルフ |
対象年齢 | 0歳3ヶ月~4歳 | 0歳3ヶ月~4歳 | 0歳3ヶ月~4歳 |
おもちゃ総額 | 約15,000円分 | 約15,000円分 | 制限なし |
おもちゃ数 | 4~6個 | 4~6個 | 5個 |
交換周期 | 2ヶ月~ | 2ヶ月~ | 2ヶ月~ |
月額税込料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,278円 |
それでは、他のおもちゃのサブスク・STEAM教材と料金比較をしてみましょう。
アンドトイボックスと他のおもちゃのサブスク・STEAM教材の料金比較
下の表が各社の料金を比較した表です。
料金の詳細を確認されたい方は、サービス名をクリックすると、各社の公式サイトに遷移できます。
【PR】サービス名 | ロゴ | 月額税込料金 |
トイサブ! | ライト:2,680円、スタンダード:3,980円 プライム:4,980円、ファーストセレクション:990円 | |
チャチャチャ | 基本:3,910円、学研ステイフル監修:4,950円 特別支援:4,378円 | |
キッズラボラトリー | はじめてのおもちゃ:無料 隔月お届け:3,520円、毎月お届け:5,478円 | |
アンドトイボックス | スタンダード:3,278円、セルフ:3,278円 プレミアム:3,608円 | |
すくスク | トライアル:2,420円、ベーシック:2,860円 プレミアム:3,520円 | |
ワンダーボックス | 毎月払い:4,200円、6ヶ月一括:4,000円 12ヶ月一括:3,700円 | |
おもちゃのサブスク | ベビー:3,198円、ライト:3,198円 スタンダード:3,445円~ | |
サークルトイズ | バリュー:3,980円、プライム:9,980円 | |
グルービーラボ | 月々払い:3,980円、6ヶ月一括:3,780円 12ヶ月一括:3,480円 | |
トイズレンタ | アーリー:2,200円、レギュラー:3,850円 | |
クラウンボックス | 6,578円 | |
ジニーキンダー | 3,850円 | |
リラッシュ東京 | 初期費用:30,000円 + 交換手数料 | |
ハッピートイ! | 東海・関東・近畿・北信越:2,500円、中国・四国:2,700円 九州・東北:2,900円、北海道・沖縄・離島:3,500円 | |
いろや商店くらぶ | スモールボックス:6,600円、ビックボックス:11,000円 | |
エコトイズ | 1ヶ月コース:4,980円、6ヶ月コース:11,880円 1年お手軽コース:12,800円、1年しっかりコース:19,800円 |
各社サービス内容が異なりますので、料金とサービス内容をしっかりと確認した上で、どのおもちゃのサブスク・STEAM教材にするか検討すると良いでしょう。
続いて、アンドトイボックスの会社概要について解説します。
アンドトイボックスの会社概要は?
アンドトイボックスの会社概要は、以下のとおりです。
会社名 | 株式会社みのり |
事業内容 | おもちゃのレンタルサービス運営 |
設立 | 2017年10月 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 岩瀬 裕紀 |
所在地 | 〒787-0021 高知県四万十市中村京町1-12-1 第一ビル5階東 |
ホームページ | https://minori-corporate.jp/ |
さて、ここまでアンドトイボックスに関して色々と解説してきましたが、まだ不明点があると思いますので、次の章のよくある質問で疑問点を解消しましょう。
【Q&A】アンドトイボックスに関するよくある質問10選
この章では、Q&Aの形式で、アンドトイボックスに関するよくある質問について解説しますね。
- Qおもちゃのリクエストはできますか?
- A
はい、可能です。
おもちゃを品名で指定することも可能ですが、採用していないおもちゃであったり在庫欠品中の物であった場合は、なるべく似たジャンルの商品提案となります。
- Qおもちゃの初回発送はいつですか?
- A
プランの作成・発送はなるべく早くになりますが、申込みが集中した場合などは、7営業日ほど日数がかかる場合があります。
- Qおもちゃの破損や紛失について教えてください。
- A
アンドトイボックスでは、通常の遊びの中で生じた破損や汚染については弁償の必要はありません。
ただし、お風呂で遊んだ、外で遊んで水没した、タバコのにおいがついた、ペンやはさみなどで汚染・破損が生じた、ペットが噛んだなどは買取の対象になります。
紛失に関しては、買取りになります。パーツの紛失は1点あたり330円(税込)、一点のおもちゃに対し複数のパーツを紛失した場合は1,320円(税込)が上限です。
- Q衛生面の対応はどのようにしていますか?
- A
アンドトイボックスは、グループに調剤薬局を有しており、衛生薬学を学んだ薬剤師が知見をもとに商品の除菌工程を監修しています。
ノロやインフルエンザウイルスなどにも有効な次亜塩素酸を元にした除菌剤を中心に素材に応じたベストな除菌を施しています。
また、布製積み木やクッション様玩具などは専門業者に清掃を委託し清掃・除菌・乾燥までを一連の流れで行っています。
- Q1契約で兄弟分を選定することはできますか?
- A
はい、可能です。
アンドトイボックスでは、約15,000円、4~6個の範囲内で兄弟の年齢構成とおもちゃの数の比率を申し出れば複数のお子さんで楽しんでもらえるよう可能な限り考慮してプランニングしてもらえます。
- Q送料はかかりますか?
- A
いいえ、かかりません。往復の送料はもちろん無料です。
- Q貸出おもちゃを延長・購入することはできますか?
- A
はい、可能です。
気に入ったおもちゃは個別に延長したり特別価格で買取することができます。
もちろん月額料金以外に追加の延長費用は掛かりません。
- Q課金サイクルについて教えてください。
- A
課金は申込み日から毎月一ヶ月ごとに行われます。
そのためプラン作成や配送にかかる日数の分、おもちゃの交換と課金のタイミングは少しずつずれることになります。
- Q支払方法について教えてください。
- A
アンドトイボックスの支払方法は、クレジットカードによる自動引き落としのみになります。
- Q退会・解約方法について教えてください。
- A
アンドトイボックスの退会・解約方法は、 LINEメニューから申請が可能です。
レンタル中のおもちゃをすべてダンボールに入れ配送業者に渡した上で退会ボタンをタップしてください。
これで自動課金は一旦停止されます。その後アンドトイボックスにて返却が確認でき次第退会が正式に完了します。
疑問が解消されたところで、アンドトイボックスを利用することで、どんなベネフィットがあるのか見ていきましょう。
アンドトイボックスを利用すれば・・・
アンドトイボックスを利用すれば、次のような事がかないます。
おもちゃのサブスクを検討する上で、他のサービスも気になりますよね。
次の章で、アンドトイボックスと比較されるおもちゃのサブスク・STEAM教材について解説します。
おもちゃのサブスク・STEAM教材おすすめ16選
アンドトイボックスと比較されるおもちゃのサブスク・STEAM教材は、おもちゃのサブスク・STEAM教材おすすめ16選を徹底比較!の記事が参考になります。
記事を参考に比較検討をしっかりした上で、お子さんに合ったおもちゃのサブスク・STEAM教材を利用すると良いでしょう。
それでは続いて、アンドトイボックスの申込方法を解説しますね。
アンドトイボックスの申込方法
アンドトイボックスの申込方法は、簡単6ステップ!
- STEP1以下の緑のボタンからアンドトイボックスの公式サイトにアクセスし、右下の「新規申し込みはこちら」をクリックします。\ 【PR】試してみる!簡単お申込み!/
- STEP2メールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
- STEP3コース、支払方法を選択し、「次へ」をクリックします。
- STEP4クレジットカード情報、お客様情報を入力し、「次へ」をクリックします。
- STEP5入力内容を確認の上、「決済実行」をクリックします。
- STEP6申込完了画面が表示されれば、申込完了!
ここまでアンドトイボックスに関して、解説してきました。
最後に、本記事についてまとめておきますね。
アンドトイボックスの口コミ評判 まとめ
今回は、おもちゃのサブスク「And TOYBOX(アンドトイボックス)」について書きました。
ぜひ、他のサービスと比較してみてください。
申し込んでみようと思った方は、上記申込方法を参考に申し込んでみてくださいね。
ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。
本サイト「スグナラ~今すぐ始める習い事~」をきっかけに、今すぐ始めてみてくださいね。
最後に本記事の内容をまとめておきますね。
- アンドトイボックスは、もっと子育てが楽しくなるおもちゃのサブスク
- X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、良い口コミ評判が多い
- アンドトイボックスの2つのデメリット
- パーツ紛失時でも買取
- 最低契約期間がある
- アンドトイボックスの3つのメリット
- 発送前にプランが確認できる
- LINEで完結できる
- わが子の発達を見える化
- 0歳3ヶ月~4歳までが対象年齢で、3つのコース・料金から選択可能
- アンドトイボックスと比較されるおもちゃのサブスク・STEAM教材おすすめ16選
- アンドトイボックスの申込方法は簡単6ステップ
- アンドトイボックスを利用すれば、次のような事がかないます
- 発送前にプランが確認でき入れ替えが可能
- LINEで完結できるのでスキマ時間を有効活用
- わが子の発達を見える化するLINEマイページ機能が利用できる
- 定期的に新しいおもちゃが届くから飽きずに遊べる
- 使わないおもちゃが増えない、捨てるタイミングも悩まない
- すぐ飽きるおもちゃに無駄に出費しなくて済む
おもちゃのサブスク各社では、モンテッソーリ玩具も取り扱っています。
モンテッソーリ教育については、モンテッソーリ教育で藤井聡太のような天才に?デメリットは何?の記事が参考になります。あわせてお読み下さいね。