テックパートナーズカレッジの口コミ評判は?料金も詳しく解説!

記事内に広告が含まれています。

プログラミングスクールもいっぱいあって、どこがいいか迷ってしまいますよね。

PHPを学べるスクールをお探しの方は、どのプログラミングスクールが最適なのでしょうか?

この記事では、従来のスクールでは学べないプロの実務スキルが身につく「テックパートナーズカレッジ」を徹底調査しています。

テックパートナーズカレッジの口コミ評判、徹底調査した筆者が考えるメリット・デメリット、料金、無料体験の申込方法を分かりやすく解説していますので、参考にして下さいね。

結論から言うと、口コミ評判に関しては、X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、口コミ投稿が少ないようです。

悪い口コミ評判
  • 営業がしつこい
良い口コミ評判
  • マジで2週間でWebアプリ開発できそうです!
  • 自分で一からサーバー構築する手順が学べた
  • 悩んでたエラーが解消されたときはテンションあがります

テックパートナーズカレッジのスクール概要、メリット・デメリットは以下のとおりです。

スクール名テックパートナーズカレッジ
受講期間24~96週間運営会社(株)テックパートナーズ
転職支援ポートフォリオ
転職・返金保証×副業×
フリーランス×教養×
無料カウンセリング×講師現役エンジニア
入学金無料最低料金50,000円
税込料金社会人:60,000円/月、学生:50,000円/月
学べる言語PHP/Laravel対応業種Webエンジニア
就職・転職実績リモートワーク専門のエージェントから優先的に案件を紹介
【PR】公式HPテックパートナーズカレッジ
メリット

1.稼げる力を身に付ける
2.オンラインで学べる
3.受講期間中でも就職支援

デメリット

1.コースはPHP/Laravelのみ
2.転職保証は付いていない
 

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

この記事を読めば、テックパートナーズカレッジがどんな方におすすめかが分かります。

後悔しないように、自分に合ったプログラミングスクールを選んでくださいね。

記事の信頼性・筆者経歴

  • 慶應義塾大学理工学部修士課程修了
  • 外資系コンサルティング会社アクセンチュア元勤務
  • 20年以上IT従事、Java、Javascriptはじめ書けるプログラミング言語10言語以上
  • 保持資格はプロフィールご参照
  • 2児の育児中
この記事はこんな人におすすめ
  • テックパートナーズカレッジについて詳しく知りたい
  • プログラミングを一から学びたい初心者
  • WEB開発スキルを身に付けたい
  • 働きながらでも通えるプログラミングスクールを探している
  • プログラミングを学んでITエンジニア転職を考えている
  • オンラインプログラミングスクールを検討中

テックパートナーズカレッジでプログラミングを学べば、次のような事がかないます。

  • エンジニアとして稼ぐ力を身に付ける
  • オンラインで学ぶことができる
  • 受講期間中でも就職支援を受けられる
  • PHP/Laravelを学べる
  • サロンでエンジニア同⼠で繋がれる
  • エンジニアに転職して活躍できる

プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っています。ご参考にどうぞ。

WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。

それでは、テックパートナーズカレッジについて、分かりやすく解説していきますね。

まずは気になる口コミ評判から見ていきましょう!

テックパートナーズカレッジの口コミ評判は?

テックパートナーズカレッジの口コミ評判は?

ここでは、X(旧twitter)、Googleの口コミ評判を紹介しますね。

悪い口コミ評判

テックパートナーズカレッジの悪い口コミ評判は、

悪い口コミ評判
  • 営業がしつこい

実際の口コミ評判はこちらです。

営業がしつこい

出典:Google口コミ

良い口コミ評判

テックパートナーズカレッジの良い口コミ評判は、

良い口コミ評判
  • マジで2週間でWebアプリ開発できそうです!
  • 自分で一からサーバー構築する手順が学べた
  • 悩んでたエラーが解消されたときはテンションあがります

実際の口コミ評判はこちらです。

それでは、徹底調査した筆者が考えるテックパートナーズカレッジのデメリットについて解説します。

テックパートナーズカレッジの2つのデメリット

テックパートナーズカレッジのデメリットは、次の2つです。

テックパートナーズカレッジの2つのデメリット

ひとつずつ解説していきますね。

1.コースはPHP/Laravelのみ

テックパートナーズカレッジのコースは、PHP/Larabelコースのみです。

複数のプログラミング言語の中からコースを選択したい人には不向きでしょう。

PHPに特化して学びたい人、とりあえず習得が簡単なプログラミング言語のPHPから始めたい初心者向きですね。

色々なプログラミング言語を検討したい方は、「テックキャンプ」「DMM WEB CAMP」「侍テラコヤ」などのプログラミングスクールがおすすめです。

参考記事で各社について詳しく解説しています。ご参考にしてくださいね。

参考記事:

【徹底調査】テックキャンプの口コミ評判・料金は?給付金は使える?
DMM WEBCAMP学習コースの料金は?副業サポートって何?
侍テラコヤの口コミ評判は?半独学・サブスクで安く学びたい人向け?

2.転職保証は付いていない

テックパートナーズカレッジでは、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの添削、企業・案件の紹介、キャリア・案件獲得アドバイスなどの転職サポートはありますが、転職保証は付いていません。

スクールによっては、企業から内定提示を受領できなかった場合、受講料全額の返金を受けることができる転職保証が付きます。

転職できるか不安な方は、転職保証付きのスクールを検討すると良いでしょう。

転職保証付きのおすすめプログラミングスクールは、「テックアカデミー」「侍エンジニア」「ポテパンキャンプ」などです。

参考記事で各社について詳しく解説しています。ご参考にしてくださいね。

参考記事:

テックアカデミーの口コミ評判料金は?未経験でも副業/転職できる?
侍エンジニアの口コミ評判料金は?炎上、ひどい、やばい、邪魔って何?
ポテパンキャンプの口コミ評判は?就職先も徹底調査!

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

それでは続いて、テックパートナーズカレッジのメリットについて解説します。

テックパートナーズカレッジの3つのメリット

テックパートナーズカレッジのメリットは、次の3つです。

テックパートナーズカレッジの3つのメリット

順番に解説しますね。

1.稼げる力を身に付ける

テックパートナーズカレッジのメリット1

稼げる力を身に付ける
出典:テックパートナーズカレッジ

テックパートナーズカレッジでは、プログラミングはもちろん、クライアントとの折衝、話の持っていき方など、 エンジニアとして稼ぐ力を身に付けることを目指します。

架空のクライアントからの要望をもとにどういったシステムを作るか提案をする⼒やクライアントとの信頼関係築きながら仕事を進める方法を学びます。

こういった力を身に付けることで、エンジニアとして活躍することが可能になるでしょう。

2.オンラインで学べる

テックパートナーズカレッジのメリット2
オンラインで学べる
出典:テックパートナーズカレッジ

テックパートナーズカレッジは、オンラインで学ぶことができます。

毎日8時間、メンターが常時待機し定期的にメンタリングもあるので遠隔でもしっかりサポートが受けられます。

地方在住の方も学ぶことが可能です。

3.受講期間中でも就職支援

テックパートナーズカレッジのメリット3
受講期間中でも就職支援
出典:テックパートナーズカレッジ

テックパートナーズカレッジでは、受講期間中でも就職支援を受けることができます。

カリキュラムは最大2年と長いですが、その間にシステム会社に就職してその会社で学ぶことも可能です。

フリーランスとして案件を獲得する場合のアドバイスもしてもらえます。

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

続いて、テックパートナーズカレッジのコース・料金を見ていきましょう。

テックパートナーズカレッジのコース・料金は?

テックパートナーズカレッジのコース・料金は?

テックパートナーズカレッジのコースは、PHP/Laravel学習コースのみになります。

料金は以下のとおりです。

月額税込金額:学生:50,000円、社会人:60,000円、入会金:無料

それでは続いて、テックパートナーズカレッジの会社概要について解説します。

テックパートナーズカレッジの会社概要は?

テックパートナーズカレッジの会社概要は、以下のとおりです。

会社名株式会社テックパートナーズ
事業内容プログラミングスクール運営、WEBシステム開発、求人ポータルサイト運営
設立2020年06月01日
資本金
代表者中山 健
所在地〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3階
ホームページhttps://tecpartners.jp/

テックパートナーズカレッジに関して色々と解説してきましたが、まだ不明点があると思いますので、次の章のよくある質問で疑問点を解消しましょう。

【Q&A】テックパートナーズカレッジに関するよくある質問5選

【Q&A】テックパートナーズカレッジに関するよくある質問5選

この章では、Q&Aの形式で、テックパートナーズカレッジに関するよくある質問について解説しますね。

Q
他スクールとの最⼤の違いは何ですか?
A

テックパートナーズカレッジでは、サーバー構築、セキュリティ/脆弱性対応、デバッグ、提案、折衝といったクライアントから仕事を受ける上で必要な力を身に付けることを目指します。

Q
全くの未経験ですが問題ありませんか?
A

問題ないですが、課題をこなす為には「Progate」のHTML、CSS、JavaScript、PHP、SQLコースを一通りこなすレベルが必要です。

レベルに満たない方は、まずはProgateを進めた後、課題に取り組むことになります。

Q
学習内容がPHP/Laravelだけなのはなぜですか。
A

テックパートナーズでは、10年近くPHPで開発を行っており、そのノウハウをもっとも伝えられるからです。

実際の仕事案件の多さはPHP言語が圧倒的です。PHPに対応しているサーバーが多く簡単に導入しやすいのも理由です。

一つの言語を覚えれば、他のJava、Rubyなど他の言語を覚えることはさほど難しくありません。

Q
休止は出来ますか?
A

はい。最大3ヶ月可能です。

Q
支払方法について教えてください。
A

テックパートナーズカレッジの支払方法は、クレジットカード決済のみです。

疑問が解消されたところで、テックパートナーズカレッジで学ぶ事で、あなたの未来にどんなベネフィットがあるのか見ていきましょう。

テックパートナーズカレッジで学べば・・・

テックパートナーズカレッジで学べば、次のような事がかないます。

  • エンジニアとして稼ぐ力を身に付ける
  • オンラインで学ぶことができる
  • 受講期間中でも就職支援を受けられる
  • PHP/Laravelを学べる
  • サロンでエンジニア同⼠で繋がれる
  • エンジニアに転職して活躍できる
\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

まずは自分に合ったプログラミングスクールか無料体験で確認しましょう。

次の章で、無料体験の申込方法を解説しますね。

テックパートナーズカレッジの無料体験の申込方法

テックパートナーズカレッジの無料体験の申込方法

テックパートナーズカレッジの無料体験の申込方法は、簡単3ステップ!

無料体験の申込方法

テックパートナーズカレッジの担当者から、後日連絡がありますので、しばらくお待ちくださいね。

さて、上記申込手順をもとに、お申し込みはできましたでしょうか。

プログラミングスクールを検討する上で、他のスクールも気になりますよね。

次の章で、テックパートナーズカレッジと比較されるプログラミングスクールについて解説します。

テックパートナーズカレッジと比較されるプログラミングスクール

プログラミングスクールカオスマップ2024

テックパートナーズカレッジと比較されるプログラミングスクールは、プログラミングスクールおすすめ51選を徹底比較!の記事で、プログラミングスクールの徹底比較を行っていますので、こちらの記事を参考にしてくださいね。

WEB開発が学べるプログラミングスクールおすすめ5選を徹底比較!の記事で、WEB開発が学べるプログラミングスクール5選を5つの項目で比較し、ランキング形式でご紹介しています。こちらの記事もご参考にしてください。

プログラミングスクールの無料カウンセリング・無料体験をいくつか受けてみて、自分に合ったプログラミングスクールに入会すると良いでしょう。

ここまでテックパートナーズカレッジに関して、解説してきました。

最後に、本記事の内容をまとめておきますね。

テックパートナーズカレッジの口コミ評判 まとめ

テックパートナーズカレッジの口コミ評判 まとめ

今回は、テックパートナーズカレッジについて書きました。

ぜひ、他のプログラミングスクールと比較してみてください。

無料体験に申し込んでみようと思った方は、上記申込方法を参考に申し込んでみてくださいね。

体験後に無理な勧誘は一切ありませんよ。

ここまで読んで頂けたのなら、後は行動するだけです。

本サイト「スグナラ~今すぐ始める習い事~」をきっかけに、今すぐ始めてみてくださいね。

\ おすすめプログラミングスクールを要チェック!!/

最後に本記事の内容をまとめておきますね。

  • テックパートナーズカレッジは、従来のスクールでは学べないプロの実務スキルが身につきます
  • X(旧twitter)、Google口コミを調査したところ、あまり投稿されていない
  • テックパートナーズカレッジの2つのデメリット
    1. コースはPHP/Laravelのみ
    2. 転職保証は付いていない
  • テックパートナーズカレッジの3つのメリット
    1. 稼げる力を身に付ける
    2. オンラインで学べる
    3. 受講期間中でも就職支援
  • テックパートナーズカレッジは、PHP/Laravel学習コースのみで、月額税込金額は学生:50,000円、社会人:60,000円、入会金無料
  • 無料体験の申込方法は、簡単3ステップ
  • テックパートナーズカレッジと比較されるプログラミングスクール
  • テックパートナーズカレッジで学べば、次のような事がかないます
    • エンジニアとして稼ぐ力を身に付ける
    • オンラインで学ぶことができる
    • 受講期間中でも就職支援を受けられる
    • PHP/Laravelを学べる
    • サロンでエンジニア同⼠で繋がれる
    • エンジニアに転職して活躍できる